×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2014年3月22日

夜中に胃痛がおこる原因は?

その他のヘルスケア


米山公啓
この記事の執筆者
米山公啓
神経内科医、作家。
カラダのお悩みを送る
ばしさん、こんにちは。胃痛に関してお悩みのようですね。

まず胃の痛みというのは、食事に関係する場合と、食事に関係なく痛くなる場合があります。
一般的には、空腹で痛くなって、食事をとると痛みが和らぐ場合は、十二指腸潰瘍(じゅうにしちょうかいよう)を、夜中に痛くなるのは胃潰瘍(いかいよう)を疑います。

しかし、実際には痛みのおこり方だけで、診断することは非常に難しいものですし、胃の痛みといってもいろいろな所でおこります。

例えば、胃腸の異常による痛みであれば、普通はみぞおちの痛みを訴えることが多いです。しかし場合によっては、右の肋骨の下、時には背中の痛みとして感じることがあります。さらに胃の痛みと感じないで、胸が焼けるような感じがする場合もあります。

また、みぞおちあたりが痛いので「胃の痛みだろう」と思っていても、膵臓(すいぞう)や胆のうの病気でも、みぞおちが痛くなることもあるので、胃腸が原因とは限りません。

痛みの原因をはっきりさせるためにも、一度内科を受診することをお勧めします。
胃が痛いというとき、まずは胃のお薬で症状が改善するかどうか2週間くらい様子を見ます。それでも症状が改善しないようなら、内視鏡で食道、 胃、十二指腸を調べます。そこに病気がなければ、念のため、超音波診断装置で、膵臓や胆のうを検査します。
便が黒くなっているときは、胃や十二指腸から出血している可能性があるので、早く検査をして原因を突き止める必要があります。

胃の痛みと思っていても、いろいろな病気の可能性もあります。自己判断に頼らず、内科のお医者さんにかかってみましょう。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 突然「ドクンッ」と動悸を感じたら…

    飲み始めの胃痛を解決する方法は?

    突然気を失った理由とは?

    専門家に聞く!外反母趾の予防・改善方法ゆりかご歩き(R)とは?

    抗うつ剤服用中、生理がこない。高プロラクチン症?体に害はない?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek