×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2014年4月26日

のどの違和感が消えない!!

その他のヘルスケア


米山公啓
この記事の執筆者
米山公啓
神経内科医、作家。
カラダのお悩みを送る
きさん、こんにちは。のどの違和感に不安を感じているのですね。

からだというのは、普段はまったく意識しないものです。
例えばいくら食事をしても、胃が動いていると感じることはないでしょう。しかし、胃が痛いときは、胃の存在を感じます。

のども同じで、のどがはれると、のどの存在がわかります。
食事をしてのどにつかえる感じがあるときは、まず、耳鼻科で喉頭鏡(こうとうきょう)を使ってのどの奥を見てもらう、消化器内科で内視鏡を使って食道を調べてみる、といった必要があります。

そういった検査で異常がなくても、のどが詰まる感じが続く場合があります。
咽頭部違和感といいますが、これを感じ始めると、何ヶ月もそれが消えない場合があります。
冒頭でお話ししたように、健康な臓器やからだは普段意識することはないのですが、病気がなくても、からだのある部分を意識し始めてしまうことがあるのです。

この場合は、からだの一部へ向かう気持ちを、からだの外へ向ける必要があります。
楽しい趣味、スポーツをする、友人と語り合うなど、気持ちを外へ向けていくことで、次第にそののどの違和感も消えていきます。

ただし、これはあくまでも、検査で異常がないことが前提です。
まずは専門医に詳しい検査をしてもらうところから始めましょう。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 夜中に吐き気で目が覚めてしまう

    うつ病の薬をやめてから体がおかしい!

    食品アレルギーは突然起こる!?

    耳鳴りを感じると地震が…関係ある?

    日中ずっと咳が出続ける…原因は?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek