×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2014年7月3日

月経前に体が重くて動かない

月経前症候群(PMS)


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
よしみんさん、こんにちは。月経前に身体が重くなったり、めまい、食欲不振などがあったりして、心配なさっているのですね。

月経前に周期的に現れる、むくみ、便秘、頭痛、腰痛、下腹部痛、めまい、だるさ、乳房の張り、イライラ、落ち込み、不眠などの様々な身体的・精神的症状を「月経前症候群(PMS)」といいます。
これらの症状はだいたい月経の3日〜10日くらい前から現れ、月経の開始とともに消失するのが一般的です。

原因の一つとして、月経前に女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンの分泌が急変動することによって起こることが考えられていますが、詳しいことはまだはっきりとは解明されていません。
症状の種類や程度には個人差が大きく、症状が軽いものを含めるとだいたい80%の女性にPMSの症状が現れるといわれています。

よしみんさんのご質問では、「毎月2日、3日目に必ず痛み出します。」とありますが、月経中のことでしょうか、もしくは月経の2日、3日前のことでしょうか?
月経中は、経血を押し出すために子宮を収縮させるはたらきのあるホルモン、プロスタグランディンが分泌されます。これが月経痛の原因になるのですが、このプロスタグランディンは月経前から分泌され始めるので、月経前から痛みが出ることもあります。
また、月経時に下腹部の痛みがひどい場合は、子宮筋腫や子宮内膜症などの病気が原因であることもあります。

よしみんさんの月経前の症状はPMSと思われますので、異常というわけではないのですが、日常生活に支障をきたすような場合は治療をお勧めします。
治療としては、痛みに対して鎮痛剤の内服など対症療法や、低用量ピル、漢方薬、サプリメントなどがあります。婦人科を受診して相談されてみてはいかがでしょう? 月経痛などが気になるようなら、それもあわせて診てもらうとよいでしょう。これらのアドバイスが、よしみんさんのお役に立てれば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • PMSの症状が重く、仕事を休むことも…

    生理前、不安に襲われて無気力に…

    生理前に気分が沈むのもPMS?

    PMSがひどいまさか若年性更年期障害

    こむらかえりもPMS(月経前症候群)のひとつ?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek