×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2014年7月17日

妊娠?病気?月経前の様子がいつもと違う

月経(生理)


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
ことら びびさん、こんにちは。毎月月経前に胸の張りがあるのに、今回はそれがなく、また月経周期がバラバラで何かの病気ではないかと心配されているのですね。

まず、月経前の胸の張りについてですが、これは女性ホルモンの作用によるものです。
排卵が起こったあと、女性ホルモンのひとつである「プロゲステロン」の分泌が活発になります。このプロゲステロンは、妊娠を維持するために大切なはたらきをするホルモンです。
受精卵が着床しやすいよう子宮内膜を厚くふかふかにしたり、基礎体温を上げたり、眠気を誘うほか、栄養分や水分をためこもうと便秘になったり、むくみやすくなったりすることがあります。
また、プロゲステロンは乳腺の発達を促す作用もあるため、月経前は胸が張ったり、痛くなったりすることもあります。

これらの症状は、プロゲステロンが分泌されない場合、すなわち排卵が起こっていない場合は現れません。また、これらの月経前の症状は、個人差が大きく、同じ人でも症状の出方が毎回一定とは限りません。

無排卵は、ストレスやダイエット、体調不良などが原因で起こることがあり、ことら びびさんの場合、今回たまたま排卵がなかった可能性もあります。
子宮の病気を心配されているようですが、無排卵が頻繁に起こるようでなければ、心配はいらないでしょう。

ちなみに、妊娠していた場合はプロゲステロンの分泌が継続するので、胸の張りを感じることがあります。

次に月経周期に関してですが、正常な月経周期(月経が始まってから次の月経が始まる前日までの日数)とは、だいたい25日〜38日くらいで、1週間程度のずれであれば問題ありません。
ことら びびさんの場合は、月経周期が29〜32日とのことですから心配はありません。

これらのアドバイスが、ことら びびさんのお役に立てれば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 月経後の出血。病気や閉経ではないか不安

    この痛みは子宮内膜症の症状?

    高校生の娘の生理が月に2回来るけれど、体的に大丈夫?

    急に生理痛が起こるようになった!

    中3なのにまだ生理がこない!

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek