×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2014年8月9日

突然「ドクンッ」と動悸を感じたら…

その他のヘルスケア


米山公啓
この記事の執筆者
米山公啓
神経内科医、作家。
カラダのお悩みを送る
動悸(どうき)というのは、いろいろな原因が考えられます。
1分間に120回以上、脈を打てば、ドキドキした感じになります。また実際に脈は速くなっていなくても、動悸を感じることもあります。

例えば、動悸を感じるのは首のところにある、血管のセンサーが関係します。このセンサーが過敏に働くと、脈が早くなくても動悸を感じることがあるので す。
また、不整脈が起きても、胸が詰まるような「ドキン」という感じになることもあります。

いずれにしても症状だけでは診断できないので、病院での検査では携帯型の24時間心電計を体につけて、脈の変化を記録していきます。
「行くなら何科に行けばいいのでしょうか?」とのことですが、検査は普通の内科の開業医でできますし、病院であれば循環器内科を受診してみてください。

もちろん動悸を感じる原因は、甲状腺機能亢進症(こうしんしょう)のように心臓以外の原因でおこることもあります。
ka-1さんのためにも、やはり一度、きちんと血液検査を含めて検査を受けましょう。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 「過換気症候群」に困っています

    むせやすいのを治すには?

    アレルギー検査について知りたい

    軟便が続くのは何かの病気?

    飛蚊症の原因は老化?近視も関係アリ?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek