×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2014年9月13日

口内炎はヘルペスとは関係ない?

婦人科・性感染症


米山公啓
この記事の執筆者
米山公啓
神経内科医、作家。
カラダのお悩みを送る
口内炎の症状でお悩みなのですね。
口内炎はいろいろな原因や病気との関連があり、実際には原因がはっきりわからないケースが多いのです。
例えば、胃炎と口の中の病気を関連づけていわれることもありますが、実際には関係ありません。

また、くちびるのはれも同様に、なかなか原因がわからないことが多い症状のひとつです。
ですが、水疱(すいほう)ができていないのであれば、口唇ヘルペスは考えにくく、アレルギー性のものや紫外線によるものだと考えます。
ですから、カレンさんがご心配されている「ヘルペスかそうでないか」は、水疱ができていないとのことですので、ヘルペスではないと考えられます。

このように、口の周りの皮膚の病気はいろいろ種類があり、原因がはっきりしない場合がほとんどなのです。

ビタミン不足などを指摘することもありますが、普通に食事を取っていれば、まずそれが原因になるとは考えられません。

原因がウイルスのような感染性のものでなければ、治療は副腎皮質ホルモンを使った軟膏を塗るだけになります。

しかし、口内炎が非常に治りにくく、たくさんできるようであれば、内科的な病気を考える必要があります。
その場合は、内科で詳しく検査を受けましょう。

また、くちびるの軽いはれということであれば、意外なもの、例えばキウイなどの果物が原因の場合もあります。
念のため一度、食物アレルギー検査を受けておくと良いと思います。
この検査は一般の内科でも血液を採るだけでできます。

まずは、内科的原因やアレルギーが原因になっているかどうかを検査することが、早くお悩みの症状を解消する近道になると思います。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • Hと尿意の関係

    オトナの女の性器ケア

    血液検査をしたらエストラジオールの値が1000pg/ml以上に。 原因と対策は?

    激増! 乳がん対策とセルフチェック

    STD&避妊の知識をチェック

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek