×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2014年10月9日

バストの大きさを左右均等にしたい

乳房の病気


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
左右の乳房の大きさは、少しばかり違っているのが自然なのですが、BカップとEカップほどの違いがあるのは、普段の生活にも不都合でしょう。
ゆみえさんの場合、子どもの頃からのことなので、病気が原因で左の乳房が腫れて大きくなったという可能性はとても低いと思います。ですが念のため、ゆっくり成長する腫瘤(しゅりゅう)などが存在しないかどうか、一度エコーで検査を受けてみましょう。

万が一、腫瘤などが見つかったら、それを切除すれば左の乳房も小さくなるはずです。
そのような病変がないなら(こちらの可能性のほうがずっと高いです)、左右の乳房の大きさの違いは「原因不明」、「生まれつき」ということになります。そして左右の大きさを均等にする方法は、乳房の大きさを物理的に変える手術など外科的な方法になります。

手術でなく、運動やマッサージなど、穏やかな方法で何とかならないかと考えておられることと思います。しかしゆみえさんの場合は、残念ながらそれらの方法では力不足で根本的な解決にはならないでしょう。

こうした手術は美容外科で行われますが、方法としては右の乳房を大きくする豊胸手術も、左の乳房を小さくする縮小手術も可能です。しかし医者の立場からは、体に異物を入れる豊胸手術よりも、余分な脂肪や乳腺を取り去る縮小手術の方が、後々に副作用が生じにくいと思われるので、お勧めです。
手術となると傷跡を気になさるかもしれませんが、脂肪吸引の技術を応用した傷跡の目立たない方法もあります。
美容外科できちんと説明を受けて、自分にとって最適と思われる方法を選んでくださいね。適切な治療でゆみえさんの悩みが軽くなることを願っています。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 胸部が痛い!乳腺炎・乳腺症って何?

    妊娠していないのに乳汁が出るのは病気?

    【お悩みQ&A】乳がんは遺伝する?

    乳首・乳輪のかゆみは、病気?

    【お悩みQ&A】乳がん後のリンパマッサージは良いの?良くないの?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek