×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2014年10月30日

妊娠に体型は関係ある?

妊活・プレママ


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
ちえ02さん、こんにちは。なかなか妊娠しないのは、太っている体型が関係しているのではないかと心配されているのですね。

妊娠のメカニズムには女性ホルモンが大きく関わっています。女性ホルモンには、「エストロゲン」と「プロゲステロン」という2つのホルモンがあるのですが、エストロゲンは、卵巣からだけでなく、脂肪細胞からも分泌されています。そのため、体脂肪が多いと女性ホルモンのバランスが崩れやすくなって、排卵が不規則になったり無排卵になってしまうことがあります。その結果、妊娠しにくくなるということはあります。
また、逆にやせ過ぎの場合や過度なダイエットで急激に体重を減らした場合も、体が生命の危機ととらえて、直接生命の維持に関係のない生殖機能、すなわち排卵をストップさせることがあります。
やせ過ぎや太り過ぎは女性ホルモンのバランスを乱し、無排卵を招いて妊娠しにくくなる可能性が高くなるといえます。
ただ、年齢も考慮に入れる必要があります。卵子は加齢とともに老化し、そのため年齢が上がるほど妊娠しにくくなります。この卵子の老化は30代後半くらいから急速に進み、40代になるとさらに妊娠しにくくなります。
ちなみに、自然妊娠での妊娠率は、20代後半で低下し始めます。卵子の老化も、妊娠率の低下も、思ったよりも早いのですね。

ちえ02さんは40代とのことですので、なかなか妊娠できない原因は、年齢も関係しているのではないかと思われます。卵の成熟→排卵→受精→着床のどの段階がうまくいかなくても妊娠は成立しません。すなわち妊娠しない原因は複雑で、多岐にわたるということですね。

年齢以外でも妊娠しにくい原因がないかどうか、一度婦人科を受診されてみてはいかがでしょう。その際には、基礎体温をつけて持参されることをお勧めします。
排卵が起きているかどうかや、ホルモンバランスなどをチェックして、ちえ02さんの現在の体の状態を把握し、今後の方針についてご相談されるとよいと思います。

これらのアドバイスが、ちえ02さんのお役に立てれば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 子供を産んだ後でも不妊症になる?

    カンジダを繰り返すと不妊症になる?

    出産後、生理不順で不安です…

    性交痛と不妊症の関係は?

    ピルがカラダに合わない

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek