×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2014年12月18日

生理が3日で終わってしまう

月経(生理)


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
たまちゃんさん、こんにちは。ここ2ケ月ほど月経が3日で終わり、不安に思われているのですね。

一般的に、月経の正常範囲は、周期日数が25日〜38日、出血持続日数が3〜7日(平均4.6日)です。ですので、月経が3日で終わるのは正常範囲といえます。

月経の状態は、40歳前後より変化があらわれてきます。例えば、今までと比べて月経血量が少なくなる、周期が短くなる、出血持続日数が短くなる、などです。
たまちゃんさんの場合も、月経が3日で終わったのは、年齢による変化かもしれません。ただし、今までは6〜7日間あったのに急に3日で終わるような場合は、無排卵の可能性もあります。
この場合は、月経周期が長くなるなど周期の変化も伴う場合が多いです。一時的に無排卵となる場合は、ストレスや過度なダイエットなどが原因として挙げられます。たまちゃんさんは、最近ジョギングを始めたり意識的に体を動かすようにしているとのことですが、例えば食事制限なども並行したりして、急激に体重が減少したということはありませんか? 1ケ月で体重を1割以上減らしたら(体重が50キロなら5キロ以上の減量)、無月経や無排卵になるなどの変化があらわれやすくなります。

対策としては、まず基礎体温を測定することをお勧めします。基礎体温が低温相と高温相の2相性になっている場合は、排卵が起こっているということなので、月経が3日で終わるのは年齢による変化であり、2相性になっていない場合は無排卵のためである可能性があります。無排卵の場合は、基礎体温を持参して婦人科を受診しましょう。

これらのアドバイスが、たまちゃんさんのお役に立てれば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 【お悩みQ&A】子供に生理がこない

    【お悩みQ&A】なかなか妊娠できません…

    秋と冬に生理がこない…原因は?

    生理時の下痢と腹痛がつらい

    閉経を迎える?生理が今までと違って不安

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek