×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2015年2月19日

生理が遅れ、下腹部が痛む

月経(生理)


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
ひろ( ̄^ ̄)さん、こんにちは。月経が遅れていて、身体がつったり、下腹部がしくしく痛むなどの不調があり、心配されているのですね。
月経が遅れている場合は、まず妊娠の可能性があるかどうか、ということが大切になってきます。
妊娠の可能性がある場合は、妊娠検査薬で妊娠の有無を確認しましょう。妊娠している場合、月経周期が順調であれば、早ければだいたい月経開始予定日くらいから妊娠反応が陽性になります。市販の妊娠検査薬でチェックしてもよいですし、産婦人科を受診して検査してもらってもよいでしょう。妊娠の初期には、下腹部がつるような感じがしたり、チクチクしたりするようなことがあります。
一方、今回の月経の遅れが妊娠によるものではない場合は、何らかのきっかけで月経周期が乱れたことが考えられます。乱れの原因としては、過度なストレス、睡眠不足、過労、不規則な生活、極端なダイエットなどが挙げられますが、何か思い当たることはありませんか?
身体のいたるところがつったり、下腹部がしくしく痛むのは、もしかしたら月経前に起こるさまざまな不調(月経前症候群)の一症状かもしれませんし、月経とは関係がないかもしれません。月経が来て症状が落ち着くようであれば、月経前症候群の可能性が高いでしょう。

いずれにしても、月経が来ない場合、または月経が来ても下腹部痛など不調が続くような場合は、その原因を見つけて必要に応じた治療を受けるためにも、婦人科を受診することをお勧めします。

これらのアドバイスが、ひろ( ̄^ ̄)さんのお役に立てれば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 生理前の微熱と陰部を押したときの痛み…。これって病気?

    下腹部に痛み。閉経時期だけど何かの病気?

    【お悩みQ&A】生理が「重い」とはどれくらいの状態からいいますか?

    生理周期が38日前後と長いけど、大丈夫?

    生理後すぐに排卵日がくることありえる?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek