×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2015年3月5日

生理の遅れは妊娠? それともストレス?

月経(生理)


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
さとたんさん、こんにちは。12月上旬に月経が来たあと、次の月経が遅れているので心配されているのですね。
11月22日に性交渉をして、12月上旬にいつも通りの月経が来て、その後に性交渉をしていないのであれば、妊娠ではなく、さとたんさんのおっしゃるようにストレスが原因である可能性があります。
強いストレスを感じると、女性ホルモンの司令塔である脳の視床下部がダメージを受けてしまい、卵巣へうまく指令を送ることができません。そうなると、卵巣の働きが低下して、月経の周期が乱れたり無月経になってしまうことがあります。また、過度なダイエットや不規則な生活が原因となることもあります。急激に体重を落とすと、脳は“生命の危機"と判断して、直接命とは関係ない生殖機能をストップさせてしまうのです。また、ダイエット自体がストレスにもなります。
また、不規則な生活は、自律神経の働きを乱します。自律神経は女性ホルモンと密接な関係があり、お互いに影響を及ぼしあいます。つまり、自律神経が乱れると、女性ホルモンのバランスも崩れやすくなり、月経の周期の乱れにつながってしまうのです。
これらの原因のなかで、思い当たることがあれば、ストレスをためないようにする、過激なダイエットをしない、規則正しい生活を心がけるなど、できることから改善していきましょう。それでも月経が1ケ月以上遅れるような場合は、婦人科を受診して診察を受けましょう。

これらのアドバイスが、さとたんさんのお役に立てれば幸いです。

※3月のカウンセリングにつきましては、1月に頂いたご相談内容を基にご回答させていただいております。
ご相談内容は11月の性行為を元にした内容となっており、3月の回答では遅いものと思われますが、制作スケジュールとの兼ね合いで掲載させていただくのが3月となっております。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 生理周期が20日未満は病気?

    下腹部に痛み。閉経時期だけど何かの病気?

    生理時の下痢と腹痛がつらい

    中3なのにまだ生理がこない!

    生理が不規則で心配

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek