カラダ
2015年7月9日

軟便が続くのは何かの病気?


お悩み


「軟便がつづいています。2週間程前から軟便です。
下痢ではなく、おなかの痛みなどはないです。
前まで便秘で、出すのもつらいぐらいの硬い便秘だったのですが、この急な便の変化は、何かの病気でしょうか?」

らっぱさん


回答


便通というのは、体の重要な情報です。普段の排便と違うということであれば、体の中に何か変化があると心配になるのは当然のことですよね。

ただ、便は食事によって変わってくるので、軟便だから即、何かの病気ということではありません。

便通異常は普通、大腸の病気を考えます。腹痛など他の自覚症状がなく軟便というだけであると、なかなか特定の病気は考えにくいものです。

大腸の病気の中で一番心配なのは大腸がんです。早期に発見すれば手術で治る病気ですから、早期発見が重要になってきます。

大腸がんの初期症状は、便通の変化ということもあります。ただこれは人によって違うので、はっきりしたことはいい切れません。

大腸がんを疑って一番先にやらなければいけないことは、便の潜血反応検査です
見た目にはわかりませんが、検査をすると便に血が混じっていることがわかります。
もし、潜血反応が陽性ということであれば、大腸の内視鏡(ファイバー)をやるべきです。 

便通の変化が起こる病気は他にもありますが、まずは便の潜血反応検査を内科受診でやってみましょう。検査は非常に簡単です。
お医者さんへ行くのが嫌なら、ネット上で購入した診断キットを郵送するだけでも、判定してもらえます。

いずれにしても、便通に変化があるということであれば、放っておかないようにしましょう