×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2015年7月23日

基礎体温の正しい測定と生理前を知る方法

月経(生理)


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
結論を最初に書くと、基礎体温を脇の下で測るのは適切ではありません。

基礎体温の低温期と高温期の差は0.3〜0.5度くらいですが、脇の下での体温測定だと、そのときどきの体温計の差し込み方や脇の閉じ方の違いで、これくらいの温度差は誤差の範囲になります。

ですから、基礎体温の測定は、温度計を口の中に入れる方法で行なってください。

最近は、測定結果を音声で読み上げる「音声付き体温計」があります。これなら視覚に障害があっても、自分の体温を知ることができるでしょう。インターネットですぐに検索できますから使ってみてはいかがでしょうか。

なお、基礎体温で生理前の時期を判定する目安は、高温期の後半です。

高温期は約2週間続きますから、一般的には高温期が始まって1週間経過した頃から「生理前」のような状態になりやすいです。

正しい基礎体温測定を、ご自身の状態を知るために活用してください。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 生理が遅れる原因ってなに?

    生理周期が38日前後と長いけど、大丈夫?

    生理の遅れとしこり…病気?

    生理周期と出血量が不安です

    閉経になりつつあるのか…心配

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek