×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2015年10月29日

性交渉後、膀胱炎を繰り返す原因は?

膀胱炎


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
shushushuさん、こんにちは。性交渉の後に膀胱炎になり、これからも性交渉のたびに膀胱炎を繰り返すのではないかと心配されているのですね。

まず、膀胱炎になる原因からご説明しましょう。
膀胱炎は、雑菌が尿道から膀胱へと侵入して増殖することによって起こります。女性の場合、大腸菌などがいる肛門が尿道と近く、また男性に比べて尿道が短いので、雑菌が膀胱に侵入しやすい構造といえます。こうしたことから、膀胱炎になるのは女性に多く、性交渉後に膀胱炎になるのもほとんどが女性です。

次に、性交渉の後に膀胱炎になる原因についてご説明しましょう。
人間の皮膚には、不潔にしていなくてもさまざまな雑菌がついています。性器やその周辺には腟内にいる菌や、大腸菌などがいます。性行為によってそれらの菌が広がると、尿道口から侵入しやすくなってしまうのです。

性交渉後に膀胱炎を起こさないように気を付ける点としては、まず性交渉後すぐにトイレに行って排尿することです。そうすることで、菌が尿と一緒に排出されやすくなります。

次に、性行為の前後はシャワーを浴びて、外陰部周辺を清潔にするよう心がけましょう。ただし、ゴシゴシこすると皮膚を傷めてしまうので、優しく洗うようにします。

また、腟の中まで洗うと、病原菌の侵入を抑えて腟内環境を良好に保ってくれる善玉菌まで洗い流してしまうので、腟内は洗わないようにしましょう。
そして、膀胱炎になっているときは、性交渉は避けましょう。性交渉によって症状が悪化することがあるので注意が必要です。

性交渉の後に膀胱炎になったときは、パートナーに話して、一緒に予防に努められるとよいですね。これらのアドバイスが、shushushuさんのお役に立てれば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 生理前に膀胱炎のような症状が…病のサイン

    エッチで膀胱炎がうつる?

    膀胱炎を繰り返すのがつらいです

    【膀胱炎の原因と治し方】性行為が原因?女性が膀胱炎になりやすい理由

    排尿時の痛み。これって性感染症?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek