×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2015年12月10日

40歳は体もターニングポイント?

その他のヘルスケア


米山公啓
この記事の執筆者
米山公啓
神経内科医、作家。
カラダのお悩みを送る
おっしゃる通り、人の体は年齢で次第に変化していきます。
そしてご想像の通り、40歳くらいから女性は大きな変化をしてきます。一般に更年期は、45歳 から55歳にあたりで、平均では51歳くらいです。
女性にとっては大きな人生の節目といえるでしょう。

ただ更年期障害は人によって差があるので、自分の体の変化をすべて更年期によるものと判断してはいけません。
特に更年期障害の症状は多彩で、いわゆる不定愁訴(ふていしゅうそ)と呼ばれて、お医者さんもなかなか診断できないことが多いのです。

一般に「自律神経失調症」という言い方をしますが、本当はそういう病名はないのです。
頭痛、めまい、しびれ、立ちくらみ、ふわふわ感など様々な症状があるので、 はっきり診断できないときに便宜的にいっているにすぎないのです。

更年期は女性ホルモンであるエストロゲンが減るために起きてくる症状です。
ただ同時に更年期では、社会的な環境が変わったり、ストレスも多い時期なので、単純にホルモンが減ってきたせいで不調が出ているとは、いえないのです。

体調の変化を感じたときは、まずは内科を受診して、それでも診断がはっきりしないときには、婦人科を受診してください。
焦らず、ゆっくり治療していく心構えが必要です。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 体にしこりのようなものを見つけた。病院に行くべき?

    立ちくらみの予防方法

    むせやすいのを治すには?

    夜勤明けに生活リズムを整える方法

    耳鳴りを感じると地震が…関係ある?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek