×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2016年1月21日

生理不順に不妊…過去の病気が原因?

妊活・プレママ


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
・ゆちこ・さん、こんにちは。35日くらいの月経周期が28日〜31日と短くなったこと、避妊しないで性交渉をしているにもかかわらず妊娠せず、過去にかかった淋病(りんびょう)やトリコモナス膣炎が原因のひとつなのではないかと心配されているのですね。

まず、月経周期についてですが、35日の周期が28日〜31日になった程度の変化であれば、正常範囲内ですので心配ありません。排卵日がよくわからないとのことですが、・ゆちこ・さんは毎朝基礎体温を測定していますか?

測定していないならすぐに測定を始めましょう。基礎体温が低温期と高温期の二相性(にそうせい)に分かれていれば、排卵が起こっていることがわかります。低温期と高温期の境目あたりが排卵期で、妊娠を希望している場合は排卵期のタイミングに合わせて性交渉を行うことが大切です。

もしも、基礎体温をつけているのに排卵期がよくわからない場合は、基礎体温表を婦人科に持参し、排卵の有無や時期を確認しましょう。自分で見るとばらばらのように見えるグラフでも、きちんと二相性に分かれている場合もありますので、排卵期がわかりづらい場合は医師に判断してもらいましょう。

過去に淋病やトリコモナス膣炎にかかって治療をしたとのことですが、淋病の場合は原因菌である淋菌が子宮の入り口から子宮内、卵管を通っておなかの中に入って骨盤腹膜炎を起こした場合は、お腹のなかで癒着が起こって不妊になることがあります。ですがそこまで進行していなかったのであれば、あまり心配しないでよいしょう。

また、避妊しないで性交渉をして1年経っているようであれば、不妊の原因について詳しく検査をしたほうがよいと思いますので、そのときも婦人科で相談されることをお勧めします。

これらのアドバイスが、・ゆちこ・さんのお役に立てれば幸いです

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 36歳で子どもがほしい。どうすればいい?

    出産後、生理不順で不安です…

    クローン病と診断され…私は妊娠できる?

    ストレスで生理の出血量が多くなる?

    男性は、ストレスで性欲や精子は減る

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek