×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2016年2月11日

のどに違和感がある

その他のヘルスケア


米山公啓
この記事の執筆者
米山公啓
神経内科医、作家。
カラダのお悩みを送る
体の異常を感じたとき、必ずしもそれが体の不調サインとは限りません。

のどが詰まるとか違和感があるというのは、意外に多い症状です。

もちろん食道やのどの病気がないことを調べなければいけませんが、耳鼻科や内科で検査を受けてそこで何も病気がなければ「咽喉頭異常感症」という病気です。

これはのどに異常が何もないにも関わらず、詰まった感じが続く病気です。30代から50代の女性に多く見られます。決して珍しい病気ではありません。

気持ちが自分の体のほうに向いてしまうと、ちょっとしたことも何か病気ではないかと心配になってくるものです。

のども同じで喉頭(いんとう)がんではないかと気になり始めると、ずっとそれが続いてしまうのです。

特別な薬はなく、普通は時間がかかります、時には半年、1年近く症状がありますが、自然に治ってしまう病気です。

一度詳しく調べて、何もなければ、気持ちを外に向けて発散していきましょう。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • スマホでバカになる…? 言葉を知って、よく考えることの大切さ

    低体温のせいで朝に吐き気が…

    軽度の認知症にかかった母。夜間の失禁の治療方法を知りたい

    抗うつ剤服用中、生理がこない。高プロラクチン症?体に害はない?

    アレルギー検査について知りたい

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek