×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2016年3月24日

中学2年で初潮がこないのは大丈夫?

月経(生理)


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
まなみえこさん、ご心配のことと思いますが、結論を最初に述べれば、中学を卒業するまでは様子をみていて大丈夫です。

日本女性の初経年齢は平均が12歳で、ほとんどが10〜15歳の間です。逆の言い方をすれば、15歳くらいまでは正常範囲ですから、中学卒業するころまではあまり不安にならずに、見守ってあげてください。

中学を卒業してもまだ月経が始まらないようであれば、一度婦人科を受診して、相談なさってください。
受診に際しては、当然のことながら、お母様だけでなくご本人も一緒でないといけませんが、病院に連れていくときに「病気だから」とか「異常だから」とあまり吹き込まないでください。

遅発月経(月経の始まりが遅いこと)は決して命に関わる病気や異常ではないからです。

娘さんが健やかに成長されることを願っています。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 【お悩みQ&A】生理が止まって半年。閉経ですか?

    生理が遅れているのはストレスのせい?

    生理周期が20日未満は病気?

    最近ひどい生理痛…対処法は?

    生理中の異様な眠さを改善したいです

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek