×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2016年8月4日

子宮筋腫に卵巣の癒着も…。手術すべき?

子宮の病気


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
みーさん、こんにちは。子宮筋腫と貧血があり、現在造血剤を内服中。そこへ右卵巣の癒着などもあり、手術をしようかどうか迷われているのですね。

子宮筋腫は、良性の筋肉のこぶで、小さいものを含めれば成人女性の3〜4人に1人は持っているといわれています。無症状のことも少なくありませんが、症状として主なものは、過多月経(昼用ナプキンが1時間と持たないくらい経血量が多い)、過長月経(月経が8日以上続く)、月経痛、貧血などです。

子宮筋腫自体は良性疾患で、命に直接関わることはありません。ですので、手術をするかどうかは、日常生活にどれだけ支障をきたすかがポイントです。例えば、「過多月経や過長月経で貧血になる」「月経痛が毎月ひどくて日常生活に支障をきたす」「筋腫が膀胱を圧迫して頻尿になる」「腸を圧迫して便秘になる」など。症状の程度により、本人の希望も踏まえて手術をするかどうかを決定します。

ただし、子宮筋腫は女性ホルモンのエストロゲンによって発育するので、閉経してエストロゲンがほとんど分泌されなくなると、逆に筋腫は萎縮します。また、閉経すれば月経がなくなるので、過多月経や過長月経による貧血にならず、月経痛に悩まされることもありません。

40代後半であれば、エストロゲンの分泌を抑えて筋腫を縮小させる治療を半年間ほど行い、閉経を待つ「逃げ込み療法」という治療もひとつの手です(筋腫のタイプによっては、行わないほうが良い場合もあります)。右卵巣の癒着に関しては、癒着を剥がしながら手術を行うので、あまり心配は要らないでしょう。

子宮筋腫の手術に関しては、症状の程度、今後妊娠を希望するかどうかなどを踏まえ、本人の意向やライフスタイルも大きく関わります。主治医の先生とよく相談し、最善の選択ができると良いですね。
これらのアドバイスが、みーさんのお役に立てれば幸いです。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 子宮頸ガン予防にワクチン接種、その間セックスはNG?

    子宮筋腫と生理痛

    骨盤付近のしこりは病気のサイン?何科に行けば良い?

    生理痛と出血のタイミングがずれることはある?

    閉経まで数年…子宮筋腫のため生理痛がつらい…どうしたらいいの?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek