×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2016年10月6日

生理が不安定。基礎体温をつけ始めたが…

月経(生理)


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
「先月末から基礎体温をつけだしたのですが、朝、時間になって目が覚めるとトイレに行きたくなります。基礎体温を測るときは安静が必要とありますが、トイレを我慢しながら測ったほうがいいのでしょうか。それとも、トイレに行って脈が落ち着いてから測っても良いのでしょうか。グラフの見方もいまいちよくわかりません。

また、普段から体が火照っているようです。そのせいか、体温は36℃後半でジグザグしていて、生理中でも36℃後半です。ちなみに、最近の生理は予定より5日早く、日数は4〜5日位でした。周期もバラバラですし、閉経になりつつあるのでしょうか? 何かアドバイスお願いします」

40代
オーシャンさん
  • 次へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • この痛みは子宮内膜症の症状?

    30代で閉経に近づいている?

    おりものの状態から排卵日を予測できる?

    生理周期と出血量が不安です

    月経初日の量が少なくなったら要注意!

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek