×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2016年10月13日

結婚後、夫が風邪をひきやすくなった…

その他のヘルスケア


米山公啓
この記事の執筆者
米山公啓
神経内科医、作家。
カラダのお悩みを送る
一般に「風邪をひきやすくなった」という表現をしますが、健康な人でも1年間に5回くらいは風邪をひくといいます。つまり、結婚をして配偶者が健康状態をチェックしてくれるようになれば、以前より風邪をひく回数が増えたと勘違いすることが多いのです。
健康に気を付けていくことは重要ですが、一番大切なのは、生活習慣病の予防です。

32歳ではまだ実感はないかもしれませんが、まずは健康診断で、高血圧、糖尿病、脂質異常症がないことを確認しておくことです。もちろん、ここで異常があれば、医師の指導のもとで、きっちり基準値に近づけましょう。
一般的な健康診断で異常がなければ、適度な運動と基準になる体重を維持するよう、食生活を改善しましょう。

サプリメントなどに頼るのは、食生活の改善が難しい、好き嫌いが激しくビタミン不足になりがちという場合にすべきです。
あくまでも普段の生活の食事で栄養をきちんと取るようにすること、これが一番です。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 体を掻くとみみず腫れになるのはなぜ?

    スマホでバカになる…? 言葉を知って、よく考えることの大切さ

    朝の疲労感がひどい

    インフルエンザワクチンが打てない

    なんとなくの不調、自律神経の乱れをエクササイズで整えよう!

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek