×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2016年12月1日

月経後の出血。病気や閉経ではないか不安

月経(生理)


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
まゆぱんさん、こんにちは。月経が終わったあとでまた出血があり、がん検診も受けていないため、何らかの病気があるのではないかと心配されているのですね。

まゆぱんさんは、去年お父様を亡くされ、今年になってお母さまも亡くされたとのこと、大変でしたね。ご両親を相次いで亡くされた寂しさやストレスは大きかったことでしょう。過度なストレスやダイエット、過労、不規則な生活や睡眠不足などは、ホルモンバランスを崩して月経不順の原因となってしまいます。
もしかしたら、度重なるストレスが原因で、月経後にまた出血があるといった月経不順が起こったのかもしれません。

また、まゆぱんさんが気にされている閉経の平均年齢は約50歳です。一般的に、月経が不順になったあと、1年間月経がないことをもって閉経とされますが、閉経までの道のりには個人差があり、月経の周期や日数が長くなったり短くなったりなど人それぞれです。まゆぱんさんが40代後半以降であれば、もしかしたら閉経に向かう兆しの可能性もあります。

ただ、月経以外の出血である「不正出血」は、何らかの病気である可能性もあるので注意が必要です。
例えば、子宮の奥にできる「子宮体がん」は50歳以降に多いがんで、多くの場合、初期に不正出血があります。

まゆぱんさんは、ご両親のことで、自分のことどころではなかったため、がん検診を受けられていないのですね。これを機に、婦人科を受診して不正出血の原因を探るとともに、子宮がん検診を受けられてはいかがでしょう?
今後も定期的に検診を受けるようにして、ご自分のお体を大切になさってくださいね。これらのアドバイスが、まゆぱんさんのお役に立てれば幸いです。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 出産後、生理が来ない

    生理後、外陰部がただれてしまう

    太ると生理に影響する?

    生理痛が急になくなった…大丈夫

    月経前の不快な症状はPMDD?どこを受診すれば良いの?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek