×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2016年12月8日

本当に胃潰瘍? 薬を飲んでも胃痛が続く

その他のヘルスケア


米山公啓
この記事の執筆者
米山公啓
神経内科医、作家。
カラダのお悩みを送る
胃の病気は、症状だけではなかなか判断ができません。おなかが減ったときに痛くなれば、十二指腸潰瘍、食事をしたあとに痛くなれば、胃潰瘍などといわれますが、それだけでははっきりしないのが本当のところです。

やはり、胃の内視鏡をしないと病気の診断はつきません。胃が痛いと思っていても、まったく別の病気であることもあります。おなかの痛みの場所で簡単に診断がつくわけではないのです。
今、一番問題にされているのは、「機能性胃腸症」という病気です。
昔は「胃下垂」「胃アトニー」「神経性胃炎」「慢性胃炎」といった病名が付けられていた病気です。内視鏡検査などで胃に潰瘍やがんなどがないのに、胃のもたれや痛みを感じる症状のことをいいます。

胃に何も変化ないのに、胃潰瘍と同じような痛みが出るのです。その本当の原因はわかっていませんが、少なくとも、内視鏡で胃の粘膜に異常がないから大丈夫ということではなくなってきたのです。
機能性胃腸症には、最近新しい薬が使えるようになりました。長期的に使っていくと、症状が改善する場合があります。
消化器内科を専門とする開業医か病院を受診してみましょう。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 薬で副作用が…でも服用量を減らしたら、症状が悪化しそうで不安

    抗うつ剤服用中、生理がこない。高プロラクチン症?体に害はない?

    まぶたのけいれんは何が原因?

    日中ずっと咳が出続ける…原因は?

    体にしこりのようなものを見つけた。病院に行くべき?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek