×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2017年1月19日

生理前と生理中の症状が変わった…

月経前症候群(PMS)


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
ミノネンさん、こんにちは。
今年に入って、月経2日前くらいから月経中にかけて、眠気と片頭痛のような頭痛があり、イライラもひどくなってきていて、ホルモンバランスが崩れているのではないかと心配されているのですね。


月経前の心身の様々な不調を「月経前症候群(PMS)」といいます。原因のひとつとして、月経前に女性ホルモンが急激に減少することが挙げられます。ホルモンが急激に変動することによって、バランスが崩れやすくなり、また自律神経も乱れやすくなって不調につながってしまうのです。

ただ、月経前症候群は、女性ホルモンの周期的な分泌があり、排卵が起こっているがゆえに起こるともいえるのです。とはいえ、毎月月経前に不調が起こるのもしんどいですよね。
対策としては、とにかく「無理をしないこと」。月経後の調子の良いときに仕事を前倒しにしておくなど、月経前にゆったり過ごせるように月経周期のなかでスケジュールを調節するようにしましょう。

ストレスも大敵です。読書や音楽鑑賞など、自分の好きなことでリラックスし、ストレスをためないようにしましょう。
また、寝る1〜2時間前までに、少しぬるめのお風呂にゆっくりつかって体温を少し上げておくと、眠りにつきやすくなります。夜に深い睡眠を取ることが、日中の眠気防止につながります。

頭痛については、片頭痛の場合、一般的な鎮痛剤が効かないことも少なくありません。片頭痛専用の薬もありますので、まずは頭痛外来などを受診して、片頭痛かどうかなど診断を仰ぎ、ミノネンさんに合った薬を処方してもらうと良いでしょう。

これらのアドバイスが、ミノネンさんのお役に立てれば幸いです。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 生理まで日があるのに…胸が張って痛い!

    生理前後、ダルくてつらい…30代で更年期?

    生理前に体がほてるのもPMS? 改善方法を知りたい

    生理前の体のほてり、困ってます

    【お悩みQ&A】生理前・中の便秘と下痢を改善したい

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek