×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2017年2月2日

閉経を迎える?生理が今までと違って不安

月経(生理)


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
ソフィアさん、こんにちは。月経が1週間以上続いたり、月経痛もなくなったりするなど、今までになかった症状が出て不安に思われているのですね。
まず、更年期と閉経についてご説明しましょう。

日本人女性の閉経の平均年齢は約50歳で、その前後の各5年間、すなわち45歳〜55歳の間が更年期です。この時期は女性ホルモンのエストロゲンが急激に低下するため、それに伴い自律神経の働きも乱れがちになり、月経不順をはじめとして、のぼせ、ほてり、肩こり、めまい、頭痛、不眠、イライラなど様々な症状が起こりやすくなります。

月経の変化としては、まず周期が短くなったり、経血量が少なくなったり、月経の持続日数が短くなったりすることが多いのですが、閉経が近くなるにつれて、月経が3カ月くらい飛んだり、出血がだらだらと続いたりなど、閉経に向かうまでの月経の変化は人それぞれで個人差があります。そして、月経が1年間来ない状態をもって「閉経」となります。

ソフィアさんは46歳で、更年期に入っていますので、月経が不順になってもおかしくありません。ただし、更年期以降、不正出血が続く場合は、まれに子宮体がん(子宮の内側にできるがん)であることがあるので注意が必要です。
更年期は、女性ホルモンの急激な低下という体の変化に加え、環境の変化なども起こりやすい世代です。日々の過ごし方も、今までよりペースを緩めて休息するなど、リラックスする時間を意識的に持つようにしましょう。

心身に何らかの不調があって気になる場合は、婦人科を受診してソフィアさんに合った治療を検討しても良いでしょう。ソフィアさんは月経が長引いていることもありますので、念のため、子宮体がん検診を受けられることをお勧めします。

更年期は一生続くわけではありません。うまく乗り越えたいですね。これらのアドバイスが、ソフィアさんのお役に立てば幸いです。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 【お悩みQ&A】生理中の貧血

    生理不順は、薬のせい?

    原因不明の生理不順、どうすればいい?

    1年も生理がこないのは病気?

    ディナゲスト錠のメリット、デメリットは?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek