×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2017年6月29日

おりものの状態から排卵日を予測できる?

月経(生理)

避妊・ピル

妊活・プレママ


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
「排卵日になるとおりものの量が増えたり、状態が変化したりすると聞きましたが、おりものの状態から排卵日をどれくらい正確に予測できますか? 自分で予測するには、おりものをどのタイミングで観察すれば良いですか? よろしくお願いします」

モカナさん


まず、おりものの状態から排卵日をどのくらい正確に予測できるかについて、単刀直入にお答えすると、きわめて不正確です。従って、おりものを観察して排卵日を予測することは不可能です。

これだけではあまりに素っ気ないので、もう少し説明を加えます。

おりものの状態は様々な要因で変化しますが、女性ホルモンの変動もその要因のひとつです。
女性ホルモンの変動をおおざっぱに説明すると、月経が終わってから排卵までは卵胞ホルモンが分泌されます。排卵の直前に卵胞ホルモンが一時的に止まり、排卵後はまた卵胞ホルモンが分泌されるようになるとともに、黄体ホルモンも分泌されます。2週間くらいこの状態が続いたあと、両方のホルモンの分泌が止まり、次の月経が来ます。

このように、排卵の前後で女性ホルモンの分泌が変化するので、それに影響されておりものの状態が変わることはあり得ます。
ですが、その影響は間接的ではっきりしないし、個人差もあり、同じ人でも月によって違うこともあります。

そもそも、おりものの状態は女性ホルモン以外の要因でも変化します。こういうわけなので、おりものを観察して排卵日を予測することは不可能です。

ひょっとして、モカナさんは避妊のため、あるいは妊娠のために、排卵日を予測したいのでしょうか? もしそうであるなら、おりものの状態で排卵日を予測できるという都市伝説をくれぐれも信用しないでください。


編集部からのお知らせ

松田先生の著書「孤独死ガイド」が出版されました。詳細はこちら↓


孤独死は増加中といわれていますが、ネガティブなイメージばかりが伝わっています。
しかし、漠然としたネガティブなイメージは、不安を増幅させることにも。

一度、「孤独死」というものを知って、ちゃんと考えてみませんか?
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 月経後の出血。病気や閉経ではないか不安

    【お悩みQ&A】不定期なピルの服用は妊娠などに影響しますか?

    【お悩みQ&A】生理が止まって半年。閉経ですか?

    ひどい生理不順の原因は?

    更年期年齢で生理が来ない。婦人科いくべき?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek