×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2017年7月20日

出産後に生理痛が治るって本当?

月経(生理)

妊娠・出産


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る

お悩み


「赤ちゃんを産んだら生理痛が治るって本当ですか? 今、妊娠中です。これまで私は生理痛がひどくて、お腹の痛みに吐き気、頭痛、だるさに下痢までひどくて、いつも薬が手放せませんでした。話を聞いて、出産後は生理痛が治まるのかな…と期待したりしています。
本当かどうか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします」

30代前半
kirimiiiさん


回答


kirimiiiさん、こんにちは。出産したらひどい月経痛が治まるというのは本当かどうか、というご相談ですね。

まず、月経痛が起こるメカニズムについてご説明しましょう。
月経時には、経血を排出させるために子宮が収縮して下腹部痛が生じます。子宮が収縮するのは、子宮内膜から分泌される「プロスタグランディン」というホルモンの作用によるもので、このホルモンは腸管のぜん動運動を促進し、痛みを誘発する働きもあるので、下痢や吐き気、頭痛などの症状も引き起こします。

次に、産後に起こる子宮の変化についてご説明しましょう。
帝王切開ではなく、腟からの出産の場合(経腟分娩)、赤ちゃんを娩出する際に子宮の入口が大きく広がるため、産後も子宮の入口の筋肉に柔軟性が出てきます。

そうなると、月経時に経血がスムーズに排出されるようになり、子宮を過剰に収縮させる必要がなくなるので、プロスタグランディンの分泌量も減ります。そのため、プロスタグランディンが引き起こす下腹部痛や下痢、吐き気、頭痛などの症状が軽くなるのです。

ただし、プロスタグランディンの分泌量には個人差があり、症状の軽減の度合に関しても人それぞれです。

一般的に月経痛は出産後に軽くなりますが、産後月経を重ねるごとに痛みがひどくなるような場合は「子宮筋腫」や「子宮内膜症」などの疾患が疑われますので、その際は婦人科を受診するようにしましょう。

これらのアドバイスが、 kirimiiiさんのお役に立てれば幸いです。
  • おすすめ関連コンテンツ
  • みんなと違って生理痛がないことが不安。出産時に痛いって本当?

    生理が不安定。基礎体温をつけ始めたが…

    月経前の不快な症状はPMDD?どこを受診すれば良いの?

    月経痛がひどく、毎回吐き気がつらい

    原因不明の生理不順、どうすればいい?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek