×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2017年11月9日

ネット通販のピルって安全? 処方せんなしで買っても良いの?

避妊・ピル


松田ゆたか
このカウンセリングの回答者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る

●ネット通販でピルを購入するのは“自己責任”


ネット通販のピルって安全? 処方せんなしで買っても良いの?

処方薬(医師の処方せんがないと買えない薬)に指定されている薬を処方せんなしで買うのは違法なはずです。
ただし、ピルは日本では処方薬ですが、外国では、処方せんなしで買える国もたくさんあります。けいえみさんがそれらの国に行って処方せんなしでピルを買うのは、もちろん合法です。それらの国の薬局から個人輸入するのも合法です。

もっとも、ネット通販というのは外国の薬局から直接買うのではなくて、個人輸入代行業者のサイトから買うのでしょう。これは、違法か合法か微妙なグレーゾーンです。
ただし、仮に違法として処分されるとしてもそれは売った側(代行業者)であって、買った側が罰せられることはないはずです。
その点は安心して良いと思いますが、心配なのは、そういうサイトで買ったピルがちゃんと効くのか、そして安全なのかということでしょう。

この点に関してはケース・バイ・ケースとしか答えようがありません。
偽造品が出回っているという情報はありますが、どのサイトで偽造品が売られていて、どのサイトで本物が売られているか確実に知る手段はありません。ネットの口コミ評価は参考になりますが、ご存じのとおり「サクラ」もいますから100%信用はできません。
結局、自己責任ということになります。

ただ、そう冷たく突き放しては申し訳ないので、個人的な情報を付け加えます。私の周りにもネット通販でピルを買っている人は何人かいます。特に問題は起きていないようです。

●どうしてもネット通販で購入したい場合

ピルをネット通販で買う場合、有効性と安全性の他に、もうひとつ問題があります。使用法や副作用などについてきちんとした説明を受けられないという問題です。
サイトの中には、「低用量ピルは生理期間中に毎日服用することで高い避妊効果を発揮します」などという間違ったことを堂々と書いているものもあります。それを信用してピルを使うと避妊に失敗する恐れもあります。

この点を考えると、少なくとも使い始めの数カ月くらいは、ピルについて十分な知識のある医師を受診し、きちんと説明を受けておきましょう。飲み始めてからいろんな疑問が生じたら、それを受診の際に質問して、確実な知識を得ておくほうが安全です。

婦人科医といっても、たとえば子宮がん治療の専門家とか不妊治療の専門家などにはピルについてあまり知らない人もいます。知識はあっても3分ほどの診療で丁寧な説明をしない医師もいます。
ですから、知識があり、丁寧に説明してくれる婦人科医を見つけてください。

これが、けいえみさんへの最善のアドバイスかと思います。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 【お悩みQ&A】ピルの使用に年齢制限はある?

    世界の避妊事情

    避妊リングで生理時に変化が…大丈夫?

    ピルの副作用で不正出血?

    ピルの服用で、がんのリスクが高まる?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek