×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2017年11月23日

甲状腺がはれていると診断。何科で診てもらえば良い?

その他のヘルスケア


米山公啓
この記事の執筆者
米山公啓
神経内科医、作家。
カラダのお悩みを送る

お悩み


「先日、健康診断で甲状腺がはれていると診断されました。そのあと、風邪で受診した内科で甲状腺も診てもらいましたが、特に何も言われませんでした。どこの病院の何科に行けば的確な処置をしてもらえるのでしょうか? 」

30代後半
イスナさん


回答


甲状腺がはれる病気はいろいろあります。
まずは普通の内科の先生のところで、甲状腺ホルモンを測ってもらいましょう。これは血液を採って調べるだけなので、どこの医院や病院でもできます。
甲状腺がはれていても甲状腺ホルモンは正常ということがあるので、超音波などで甲状腺を調べていく必要があります。最終的には甲状腺に針を刺して細胞を調べることもあります。

甲状腺を専門に診る診療科目は、病院であれば内分泌科などです。また都内では甲状腺の病気だけを専門に診ているところもあります。

血液検査やエコーなどで異常がなく、さらに甲状腺の細胞を調べても異常がなければ、「単純性甲状腺腫」と呼ばれるもので、多くは特別な病気にはなりません。
ただ、まれに「甲状腺機能亢進症(バセドウ病)」を起こすこともあり、経過を見ていく必要があります。

いずれにしても一度は専門的な検査は必要になります。
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 夜中に胃痛がおこる原因は?

    病院で測ると血圧があがるのはどうして?

    なかなか暑さが去らない初秋だから…油断しちゃいけない熱中症の対策・予防

    最近、よく聞く血液型ダイエットの根拠を知りたい

    インフルエンザワクチンが打てない

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek