カラダ
2017年11月23日

甲状腺がはれていると診断。何科で診てもらえば良い?


お悩み


「先日、健康診断で甲状腺がはれていると診断されました。そのあと、風邪で受診した内科で甲状腺も診てもらいましたが、特に何も言われませんでした。どこの病院の何科に行けば的確な処置をしてもらえるのでしょうか? 」

30代後半
イスナさん


回答


甲状腺がはれる病気はいろいろあります。
まずは普通の内科の先生のところで、甲状腺ホルモンを測ってもらいましょう。これは血液を採って調べるだけなので、どこの医院や病院でもできます
甲状腺がはれていても甲状腺ホルモンは正常ということがあるので、超音波などで甲状腺を調べていく必要があります。最終的には甲状腺に針を刺して細胞を調べることもあります。

甲状腺を専門に診る診療科目は、病院であれば内分泌科などです。また都内では甲状腺の病気だけを専門に診ているところもあります

血液検査やエコーなどで異常がなく、さらに甲状腺の細胞を調べても異常がなければ、「単純性甲状腺腫」と呼ばれるもので、多くは特別な病気にはなりません
ただ、まれに「甲状腺機能亢進症(バセドウ病)」を起こすこともあり、経過を見ていく必要があります。

いずれにしても一度は専門的な検査は必要になります。