×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2018年4月29日

卵巣に水がたまっているが、良性なので放置して良いと言われた。本当に大丈夫?

子宮の病気

カラダのお悩みを送る

お悩み


「先月末に婦人科に行ったところ、卵巣がはれて水がたまっているけれど、良性なので放っておいても大丈夫と言われました。自覚症状は全くありません。膨満感も腰痛もありません。次にまた来るようには言われませんでしたが不安です。このままで良いのでしょうか? また、卵巣がはれる原因は何でしょうか。自然に改善するものでしょうか…」

40代前半
まっくんさん



回答


まっくんさん、こんにちは。
婦人科を受診した際、卵巣がはれて水がたまっているが良性なので放置しても良いと言われたけれど、このまま放置していて良いのかと不安に思われているのですね。

まず、卵巣についてご説明しましょう。

●沈黙の臓器「卵巣」



卵巣とは、子宮の両側にある親指大の臓器で、胎児の元になる卵子を蓄えたり、女性ホルモンを分泌したりする働きがあります。
卵巣は腹部の奥にあるため、病気になっても初期には自覚症状が現れにくいことから、「沈黙の臓器」ともいわれています。

●卵巣は腫瘍ができやすい臓器

卵巣は腫瘍(しゅよう)ができやすい臓器です。「腫瘍」というと、がんを思い浮かべてしまうかもしれませんが、卵巣腫瘍の多くは良性の「卵巣のう腫」です。

卵巣のう腫には、
・漿液(しょうえき)という透明の液体がたまった「漿液性のう腫」
・ゼラチン状の粘液がたまった「粘液性のう腫」
・歯や毛髪、脂肪などが含まれた「皮様(ひよう)のう腫」
などがあります。こうした卵巣のう腫ができる原因はまだよくわかっていません。

また、月経→排卵→月経という繰り返しの経過中に、一時的に卵巣がはれることがあり、これを「機能性のう胞」といいます。これは腫瘍ではなく、自然に消失します。

まっくんさんの場合、放置していても良いとのことですので、機能性のう胞の可能性が高いのではないかと思います。 ただ、自然に消失しない場合は、漿液性のう腫の可能性も考えられますので、経過を見ていかれると、より安心かと思います。
これらのアドバイスが、まっくんさんのお役に立てれば幸いです。


松村圭子
★回答:松村 圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 「卵巣がはれている」と診断され…

    子宮筋腫。ピルを飲んでも出血し続ける

    私は子供を産めなくなるの?

    生理中に便をするとすごく痛む…これって子宮内膜症なの?

    子宮摘出後の性生活は?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek