カラダ
2018年4月22日

生理(月経)の終わりっていつ? 完全に出血がなくなった時点のこと?

月経(生理)

お悩み


「生理サイクルをカレンダーで記録しているのですが、生理の終わりがいつなのか自分でもよくわかりません。ナプキンが必要な出血はいつも4日目までなのですが、おりものシートですむ程度のおりものに血が混じったような状態がそのあと3、4日続きます。完全に出血がなくなった時点で生理が終わったと思えば良いのでしょうか?」

30代前半
あやーんさん



回答


あやーんさん、こんにちは。いつの時点で月経が終わったと思えば良いのかというご質問ですね。

一般的に月経の期間は、月経が始まってから出血のある期間のことをいい、おりものシートですむ程度の出血は月経中と考えます。つまり、完全に出血がなくなった時点で月経が終わったと考えます

月経は、他人と比較することもできず、人にはなかなか相談しにくいこともあり、自分の月経の状態が正常なのかどうなのか判断しにくいですね。人知れず悩んでいる人も少なくありません。
ちなみに、医学的に「正常な月経」とは、次の通りです。
・周期が25~38日
・出血持続日数が3~7日間
・経血量が20~140mL
・月経痛や月経前の心身の不調など月経に伴う症状は、日常生活に支障のない軽い程度のもの

また、出血持続日数に関しては、2日以下の場合を「過短月経」、8日以上の場合を「過長月経」といいます。

あやーんさんの場合は、ナプキンが必要な出血は4日間、以後、おりものシートですむ程度の出血が3~4日間続くとのことですので、月経の持続日数は7~8日間ということになります。
8日間といっても、終わりのころはごく少量の出血ですので、おおむね正常といってよいでしょう。

これらのアドバイスが、あやーんさんのお役に立てれば幸いです。


松村圭子
★回答:
婦人科医。成城 松村クリニック院長。