×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2018年9月16日

腹痛があるのに異常なし…。子宮内膜症や子宮筋腫の疑いは?

子宮の病気

婦人科・性感染症


松村圭子
このカウンセリングの回答者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る

●子宮筋腫と子宮内膜症の症状の違い

こぶ状の良性腫瘍である子宮筋腫は、エコーで発見されますが、子宮内膜に似た組織が子宮以外で増殖・剥離を繰り返す子宮内膜症は、エコーでわかるとは限りません。
例えば、卵巣にできた子宮内膜症(卵巣チョコレートのう腫)の場合はエコーでわかりますが、腹膜にできた小さな病変などはエコーではわかりません。

症状としては、子宮筋腫の場合は月経痛や過多月経などで、筋腫が大きくなると月経時以外にも下腹部痛や腰痛が起こることがあります。

子宮内膜症の場合、多くは月経痛がひどく、月経を繰り返す度に痛みがひどくなっていきます。
また、性交痛や排便痛、骨盤痛などを伴うこともあります。

●エコー検査結果での違い

このように、自覚症状を参考にしながら婦人科的な疾患がないかどうかを診ていくのですが、特に子宮内膜症の場合は、実際にお腹のなかを見てみないとわからないこともあるので、エコーなどの画像診断、自覚症状など総合して診断していきます。

上記のような症状がなく、婦人科でも特に異常がなかった場合は、婦人科疾患以外の何らかの疾患の可能性もありますので、内科でも診てもらうことをお勧めします。

これらのアドバイスが、恵美さんのお役に立てれば幸いです。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 子宮頸がんの検査って何をするの?

    【お悩みQ&A】子宮頸がんワクチン接種したほうがいいの?

    【お悩みQ&A】チョコレート嚢胞って?

    大きくなった子宮筋腫を手術で取る予定。子宮も取ったほうが良い?

    骨盤付近のしこりは病気のサイン?何科に行けば良い?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek