カラダ
2018年9月16日

腹痛があるのに異常なし…。子宮内膜症や子宮筋腫の疑いは?


[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・婦人科での診察・診断の流れ
    ・子宮筋腫と子宮内膜症の症状の違い
    ・エコー検査結果での違い




    お悩み


    「腹痛が続いていたので、婦人科を受診しました。触診とエコーで調べてもらったのですが、子宮や卵管に異常はなく、性感染症でもないと言われました。でも、まだお腹が痛くなることがあります。触診やエコー検査だけではわからない病気もありますか?子宮筋腫や内膜症などはどうやって発見されるのでしょうか?不安です」

    恵美さん



    回答


    恵美さん、こんにちは。
    腹痛が続き、婦人科で診察を受けたところ、触診、エコー、性感染症検査で異常はなく、触診やエコー検査ではわからない病気があるのではないかと不安に思われているのですね。

    ●婦人科での診察・診断の流れ

    まず、婦人科での診察・診断の流れをご説明しましょう。
    最初に、内診をして子宮の大きさ、位置などをチェックし、子宮筋腫や卵巣の腫れなどがないかを診ます。
    その後、エコーで子宮筋腫や子宮内膜症などの疾患の有無を画像で調べます。