カラダ
2018年10月28日

難病の可能性があり、彼の幸せのため別れを切り出したけど…


[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・幸せかどうかを決めるのは本人です ・「愛」はいつか終わるもの ・彼は、あなたといる「今」を選択しています
  • 心に惑わされずに、客観視することが大切


  • お悩み


    「こんにちは。いつもsupaboを利用させていただいています。今回は、かなり悩んでいるので相談にのっていただきたくメールしています。
    私は、色々な検査をした結果、難病の可能性があると言われました。『慢性再発性多発骨髄炎(CRMO)』と診断されるかもしれないのですが、その病気のことで、同棲中の彼と別れるか悩んでいます。
    彼とは10年(同棲して約2年)の付き合いなので、病気のことはもちろん話していますし、いつも病院に付き添ってくれて(主治医の了承のもと、診察室に一緒に入って検査結果を一緒に聞いて、治療方針を決める)います。

    彼はとにかく優しく、私が痛がれば夜通し体をさすってくれますし、体調がすぐれない時は、無理しないで寝ていさないと言ってくれています。
    そんな優しい彼の負担になりたくないと思って、別れ話を切り出したこともありましたが、彼は『病気になったことも、病気で思うように動けないことも仕方ないことでしょ?病気になったからって、なんで別れなきゃいけないの?病気になったことも思うように動けないことも、だれも何も責めてない!気にしすぎだ』と言われてしまいました。

    私としては、『彼の負担になりたくない、私とじゃなければ子どもを持って父親にもなれる。彼の幸せを考えれば、病人より健康な人と一緒にいた方がいい』と思うのですが、うまく気持ちを伝えきれていないのか、まったく別れ話にのってくれません。
    このまま彼といても、私が彼の負担になるのはあきらかだし、私が彼といて幸せになれる自信はあっても、私が彼を幸せにしてあげられる自信がなく、気持ちの整理がつかない状態です。今後、彼とどう向き合えば良いのか…アドバイスお願いいたします」

    30代後半
    お母さんさん


    回答


    これから書く回答は、あなたにとって残酷な真実を語るかもしれません。ですが、一見残酷に思えても、おそらくそれがあなたの心の安らぎにつながるだろうと思って書きます。

    ご相談は「人間にとって幸せとは何か」という人生の究極のテーマに関わることかもしれませんね。

    ●幸せかどうかを決めるのは本人です



    あなたにとって「現状は幸せである」それはご自身が認めています。そしてそれとは逆に、彼にとっては「現状が幸せではない」とあなたは信じているようです。
    ですが私が思うに、彼自身は現状を幸せだと感じているはずです。だからこそ、あなたと10年も付き合い、2年も一緒に暮らしているのではないでしょうか。幸せだと思っていなければ、とっくにあなたを見捨てているでしょう。

    幸せかどうかを決めるのは、結局のところ本人自身です。あなたたちの現状を客観的に見ると、お互いが、自分は幸せだと思っているように感じます。それであれば、何も問題はないと思います。

    あなたにとって、自分が彼の負担になっていると思えても、彼はその負担を引き受けてもなお、あなたと一緒にいるのが幸せだと感じているから一緒にいるのです。そんな彼の幸せを、あなたが壊す必要はないし、壊す権利もないはずです。
    自分の勝手な思い込みにとらわれて、自分の幸せを破壊し、彼の幸せをも破壊するのは愚かなことですよ。

    通常であれば「これにて回答終わり」となりそうですが、それではきっとあなたの気持ちにモヤモヤが残るでしょう。
    なぜ、モヤモヤが残るのか?それを正確に知るには、もっと詳しいお話を聞かないといけないかもしれませんが、いただいた相談文から推測できることをお話しします。