×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2019年11月3日

抗うつ剤服用中、生理がこない。高プロラクチン症?体に害はない?

その他のヘルスケア


松田ゆたか
このカウンセリングの回答者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る

[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・スルピリド以外の抗うつ薬を試す
    ・抗うつ薬を変更できない場合は…
    ・無月経が続いても大丈夫?


    お悩み


    「うつ状態で、バルプロ酸、スルピリド、ロラゼパムを飲んでいます。プロラクチンが出ると言われて、生理がもう10か月止まっています。高プロラクチン症の心配はないでしょうか?婦人科には行ってません。
    心療内科医に相談すると、『今は精神を安定させるのが重要」だと言われて、ずっと服用しています。10か月以上生理がこなくても、大丈夫でしょうか?婦人科で検査してもらったほうが良いでしょうか?よろしくお願いします」

    30代前半
    ぽっちゃまさん



    回答


    こんにちは。ぽっちゃまさんの悩みは、まず、高プロラクチン血症なのかどうか、そしてそのために無月経(生理が来ない状態)になっているのか、ということですね。

    まず、「高プロラクチン症の心配はないでしょうか?」という質問には「おそらく、今まさに高プロラクチン症の状態でしょう」とお答えします。スルピリドにはプロラクチンの分泌を促進する副作用があるからです。

    ●スルピリド以外の抗うつ薬を試す

    抗うつ薬(うつ状態を治療する薬)はスルピリド以外にもいろいろあります。そして、スルピリド以外の抗うつ薬は、高プロラクチン血症やそれによる無月経の副作用はごく稀ですから、スルピリドをほかの抗うつ薬に変更すれば、高プロラクチン血症も無月経は解消できます。これが、ぽっちゃまさんの悩みを解消にするための一番簡単で確実な対処法です。

    これまでいろいろな抗うつ薬を試して、スルピリドが一番いいと分かって処方されているのなら仕方ありませんが、そうでないのなら、ほかの抗うつ薬に変えてもらうよう主治医に相談なさってはいかがでしょうか?
    そして、どうしてもスルピリドでないといけない理由があるのなら、それをきちんと説明してもらってください。もし、万が一ですが、こういう相談に対して「医者の言うことには黙って従え」みたいな対応をするのなら、まじめに転医を考えてもいいです。

    ●抗うつ薬を変更できない場合は…

    以下の説明は「どうしてもスルピリドでないといけない理由」があって、今の処方を続ける場合を想定した・・・・・

    会員登録して続きを読む
    生理日予測・妊活・ダイエットツール、
    よみもの、診断テストが使い放題!
    ログインはこちら(会員様)
    • おすすめ関連コンテンツ
    • 本当に胃潰瘍? 薬を飲んでも胃痛が続く

      食品アレルギーは突然起こる!?

      体にしこりのようなものを見つけた。病院に行くべき?

      コレステロールが低いと死亡率が高い!?

      低体温のせいで朝に吐き気が…

    カラダに関連するキーワード

    月経(生理)

    月経前症候群(PMS)

    おりもの

    避妊・ピル

    更年期

    痔

    尿もれ

    ぼうこう炎

    乳房の病気

    子宮の病気

    婦人科・性感染症

    妊活・プレママ

    妊娠・出産

    性の悩み

    肩こり

    頭痛

    脳の疲れ・病気

    その他のヘルスケア



    カラダの記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek