カラダ
2022年12月7日

【お悩みQ&A】生理前の兆候


お悩み


生理前にはニキビができたり胸が張るなどの兆しがあり、それによって「あ、もうすぐ生理が来そう」とわかるのですが、たまにその兆しがないまま生理が始まることがあります。生理中の変化はあまり感じたことはないんですが、兆しの有無はホルモンバランス等、何か関係しているのでしょうか?
20代前半
キラキラ大好きさん

回答


キラキラ大好きさん、こんにちは。月経前にニキビができたり、胸が張るなどの兆しがあるものの、たまに兆しがないことがあり、心配されているのですね。

まず、月経周期における、女性ホルモンの変動についてご説明しましょう。月経周期のなかで、女性ホルモンの「エストロゲン」と「プロゲステロン」が波を作りながら周期的に変動します。月経が終わるころからエストロゲンの分泌が増加し、排卵期にピークに達します。排卵後からは、エストロゲンに代わってプロゲステロンの分泌が増加し、月経開始とともにこの二つのホルモンが減少します。月経前は、プロゲステロンの作用によってニキビができやすくなったり胸が張ったりします。

このようなホルモン分泌のリズムは、毎回全く同じように起こるわけではなく、ストレスや環境の変化などによって変わったりもしますので、月経前に起こる症状にも変化があることはあります。
ただし、月経前に全く症状がない場合は、無排卵である可能性もあります。この場合、経血量が少ないことが多く、このような出血を「無排卵月経」と言います。

まずは、毎月きちんと排卵が起こっているかを確認するために、基礎体温を毎朝測定することをおすすめします。基礎体温が低温期と高温期の二相に分かれていれば、排卵が起こっていることがわかり、安心ですね。

これらのアドバイスが、キラキラ大好きさんのお役に立てば幸いです。