カラダ
2023年6月7日

【お悩みQ&A】何度も膀胱炎になるのは病気が隠れてる?


お悩み


最近、数か月に1回は膀胱炎になるようになってしまいました。職業は保育士です。最近職場が変わり、忙しいこともあり、こまめに水分補給ができず、トイレに行きたいなと感じることは前よりも減ったと思います。一方で、トイレに行きたいなと思っても、子供から目を離せず、トイレを我慢することもあります。膀胱炎になったら病院に行ってはいますが、薬をもらって終わりです。何か、大きな病気なのではないかと不安です。
40代
こまめさん

回答



こまめさん、こんにちは。数か月に1回、膀胱炎になり、心配されているのですね。まず、膀胱炎の原因についてご説明しましょう。こまめさんのように、なかなか水分摂取ができなかったり、長時間トイレを我慢する習慣があると、膀胱炎を起こしやすくなりますね。水分補給が十分になされていないと、膀胱に雑菌が侵入してきても、尿がたまって排尿するまでに時間がかかり、そのうちに雑菌が繁殖して膀胱炎になってしまうのです。また、長時間トイレを我慢すると、やはりたまった尿に雑菌が繁殖しやすくなります
こまめさんの場合は、膀胱炎になってしまう原因が明らかですので、現時点で大きな病気の心配はないと思われます。
膀胱炎予防の対策としては、なるべくこまめに水分摂取をすることが大切です。水分の摂取量については、1日あたり大体1,000ml~1,500mlくらいを目安にすると良いでしょう。毎食時にコップ1杯にプラスして、合間にコップ3杯程度飲むように心がけると良いと思います。
また、仕事柄なかなかトイレに行く時間がないとは思いますが、なるべくトイレは我慢しないように気をつけましょう。
膀胱炎を引き起こす他の要因としては、ストレス、冷え、不規則な生活、寝不足、過労などが挙げられます。日常生活を見直し、思い当たる節があれば、改善に努めましょう
上記を心がけても尚、症状を繰り返すようであれば、何らかの疾患が潜んでいないか泌尿器科を受診して相談されることをおすすめします。
これらのアドバイスが、こまめさんのお役に立てば幸いです。