×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2023年7月5日

【お悩みQ&A】玉ねぎアレルギーってあるの?

その他

食事の取り方


松村圭子
このカウンセリングの回答者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る

お悩み


生の玉ねぎや、大量の生長ネギをたべると、いつまでも自分の呼吸がねぎの匂いがします。翌日になってもします。近くで玉ねぎ、長ネギをきられると、気持ちが悪くなります。しっかり熱が通ったねぎでも、1日たったものを食べると、同じような症状になります。食べた後、体がかゆくなったり、湿疹がでたりするなどはありませんが、これはアレルギーなのでしょうか?
30代後半
りんちゃん

回答



りんちゃんさん、こんにちは。生の玉ねぎや長ネギを食べるといつまでもねぎの匂いがしたり、近くで切られると気持ち悪くなったりして、アレルギーではないかと心配されているのですね。まず、食物アレルギーについてご説明しましょう。
食物アレルギーは、多くの場合、原因となる食物を摂取して数分〜数時間後に症状があらわれます。じんましんや発疹などの皮膚症状が見られることが多いですが、咳やのどのイガイガ、嘔吐、下痢、腹痛など呼吸器や消化器の症状などがあらわれることもあります。また、これら症状が一度に全身性に現れる状態を「アナフィラキシー」といい、さらに症状が進行すると呼吸困難、血圧低下、意識障害などを引き起こすこともあり、これを「アナフィラキシーショック」と言います。
上記のことより、りんちゃんさんの症状から考えますと、おそらくアレルギーではないでしょう。
玉ねぎや長ネギなどの香味野菜は、元々、料理に香りや風味をつけて、引き立たせるために使われる野菜です。香り高いものが多いですね。特に、生の玉ねぎや長ネギを切ると、ツンとした香りがしたり、涙がでることもありますね。これらは、玉ねぎや長ネギを切ることで細胞が壊れ、中に含まれる「硫化アリル」という物質が気化して空気中をただようことで起こります。りんちゃんさんのように、匂いで気持ち悪くなることもあるかもしれませんね。
これらのご説明がりんちゃんさんのお役に立てば幸いです。
  • おすすめ関連コンテンツ
  • ダイエットしても痩せないのはなぜ?体重が減らない理由

    ちょっとした仕事を後回しにして失敗…改善するには?

    心の美活!美人のメンタルを学ぶ

    「血行促進」で、くすみやエイジングとさようなら!

    免疫力アップにはレンコンが良いと聞いたけど、他にも効果のある食材を知りたい!

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek