×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2025年10月1日

【お悩みQ&A】ピルが効かない…

避妊・ピル

月経前症候群(PMS)


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る

お悩み


生理前・中の頭痛や痛みがひどく、ピルが良いと知人に聞いて先月処方していただきました。まだ服用して1ヶ月ですが、特に症状の改善が見られません…。というより、飲む前より少し重くなっているような気がします…。改善には数か月かかると聞いていますが、症状が重くなるなんてことはあるのでしょうか?
正直、このまま飲み続けていて大丈夫なのか不安です…。
20代後半
あやめさん


回答


あやめさん、こんにちは。月経前・中の痛みに対してピルを服用し始めたものの、服用前より少し症状が重くなっている気がしているのですね。症状改善のためにピルを服用しているのに、改善どころか重くなっていると感じると不安になりますね。

ピルの効果に関しては個人差が大きく、早期に症状が改善する人もいれば、徐々に効果があらわれる人もいます。体がピルに慣れるまでは吐き気や頭痛、不正出血、浮腫みなどの副作用が出ることもあります。また、安定して症状改善の効果が見られるまでは、効いていない、もしくは飲む前より少し症状が重くなっていると感じることもあります。多くの場合は、内服を始めて3ヶ月程度経つ頃には改善効果も安定し、副作用もなくなっていきますので、このまま内服を継続されることをおすすめします。

ただし、症状が辛くて内服の継続が難しい場合は、「ジエノゲスト」というホルモン剤に変更することを検討しても良いでしょう。ピルは、「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」の合剤ですが、ジエノゲストは「黄体ホルモン」のみの製剤です。ピルに比べて不正出血は起こりやすいのですが、吐き気などの副作用が少なく、月経痛に関してピルと同様の効果が期待できます。
これらのアドバイスが、あやめさんのお役に立てば幸いです。
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 世界の避妊事情

    ちゃんと使える? 避妊具クイズ

    ピルが効かない体質の人の対処法

    むくみ、だるさはピルのせい?

    【お悩みQ&A】ピルの使用に年齢制限はある?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek