×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2025年11月5日

【お悩みQ&A】閉経までの道のり

月経(生理)

更年期


松村圭子
このカウンセリングの回答者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る

お悩み


最近、これまでの生理とは違うような感じがします。経血の量も少なくなってきたし、かと思えば多い時もあるし…。また、生理前や初日〜2日目に、頭痛やダルさ、食欲不振などの症状が強くなったように感じます。そろそろ閉経なのかな?と感じているのですが、実際、閉経まではどのような症状や流れになるのか知りたいです。
40代前半
きょんさん


回答


きょんさん、こんにちは。最近、これまでとは月経の状態が異なるようになり、また月経前〜月経時に不調が強くなったと感じられているのですね。

日本人女性の閉経の平均年齢は、約50歳で、閉経前後各5年間、つまり45〜55歳の間を「更年期」と言います。きょんさんは40代前半とのこと、更年期前のいわゆる「プレ更年期」世代ですね。
一般的に、40歳前後頃より、女性ホルモンの「エストロゲン」が少しずつ減少して月経の状態が変化してきます。例えば、経血量が少なくなったり、月経日数や周期が短くなってきたりなどです。
また、個人差は大きいものの、体調に変化があらわれることもあります。そして、40代後半になると、排卵が起こらなくなる頻度も増え、月経周期が乱れるようになります。ホットフラッシュやイライラ、不眠などいわゆる「更年期症状」があらわれることもあります。

この更年期症状の程度や種類にも個人差が大きく、全く何の不調もなく過ごせる人もいれば、寝込むほどの人もいます。更年期症状が強く、日常生活に支障を来すほどの状態が「更年期障害」です。そして、月経周期が乱れつつ、丸1年月経が来ないことをもって、閉経とみなします。
閉経までの道のりは千差万別、人それぞれなのですね
。40歳頃から変化があらわれるということは、すなわち閉経の約10年前からすでに女性の体は閉経に向けて準備をしていると言えるのです。
これから更年期に向けて、心身に変化があらわれると思いますが、症状が強かったり不安がある場合は、婦人科を受診されることをおすすめします。
これらのアドバイスが、きょんさんのお役に立てば幸いです。
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 閉経になりつつあるのか…心配

    50代半ば。まだ生理(月経)がある。閉経はいつ来る?

    【お悩みQ&A】生理が止まって半年。閉経ですか?

    基礎体温が低く、生理が遅れているのは閉経のサイン?

    【お悩みQ&A】月経量の変化は閉経間近?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek