ココロ
2020年4月8日

仕事のできない私、会社にいる意味あるの?


[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・‘Good enough’という感覚を持つこと
    ・「仕事ができない」と悩んでしまう人の特徴と抜け出す方法
    ・あなたはすでに「十分良い」


    お悩み


    「自分の能力が求められているレベルに達していないことから、日々劣等感しか感じられないです。
    何で自分はこんなにできないんだろうと思い悲しくなります。なのに負けず嫌いなところもあって、ちゃんとやらなくてはと焦ってしまい、単純なミスをすることもあります。同僚や相手に気を遣う余裕もないです…。
    会社に努力は認めていただいているようなのですが、明らかに自分がお荷物のようにしか思われていないようで、すごくつらいです。
    上司の期待にも答えられないし、こんな私、会社にいる意味あるのでしょうか」

    30代前半
    ミゼーヌさん



    回答


    ミゼーヌさん、こんにちは。
    会社から求められている能力のレベルに自分が達していないように感じて、お仕事をするうえで、日々劣等感を感じてしまうし、まるで自分が会社にとってのお荷物のように感じてしまいつらいお気持ちを感じているのですね。

    ご相談文から、ミゼーヌさんの中で劣等感が広がり、自分に対する自尊心が低くなり、自信を失くしてしまっている様子が伝わってきました。おつらいですね。

    ●‘Good enough’という感覚を持つこと

    さて、「自分は仕事ができない」と悩んでいらっしゃる方は少なくありません。けれど、そうした方の多くが実際に仕事ができないことはなく、自分の中で「仕事ができない」という・・・・・