ココロ
2017年4月26日

うそをつく癖を直したい


plouplouさん、こんにちは。
人と話しをするとき、SNSなどで何かを発信するとき、体験したことのないこと、思ってもいないことを、つい言ったり、書いてしまったりするのですね。
やめなくてはと思ってもやめられずに、いつか大変なことになるのではないかと、恐怖も感じていらっしゃるのですね。plouplouさんの感じていらっしゃる、強いジレンマが伝わってきました。とてもつらいですね。

さて、何か改善できる方法を教えてください、とのことですが、まず、うそをついてしまうときに生じている感覚を、「欲求」や「衝動」として、とらえてみる視点から考えてみたいと思います。

例えば、タバコをやめたいと思っているのに、やめられない方を例にとってみましょう。
タバコをやめるときに大切なことには、タバコを吸いたいと思ったとき生じる強い衝動にどれくらいマインドフルになれるか(衝動に気付けるか)、ということがあります。

タバコを吸いたいと思ったときには、強い「欲求」と「衝動」が生じています。そして、この「衝動」「欲求」は、緊張を生み出すので、その緊張を和らげホッとしたいために、「タバコを吸うという行動」をすぐにとりたくなります。
けれど、この「衝動」をどのくらいマインドフルに感じ、それを行動に移すのではなく、それとただ共にいられるか、ということがポイントなのです。

plouplouさんも、人と話していて、「してもいない失敗談を話したり、思ってもいないことを言ったり」しようとするとき、そういう行動をしたいという「欲求」と「衝動」が生じていることと思います。

まずは、・・・・・