ココロ
2017年6月14日

しゅうとめの言動が嫌で、会うのが苦痛




お悩み


「こんにちは。
結婚して半年くらいですが、しゅうとめがとても苦手です。
最近は、義実家に行くのが、苦痛でつらいです。
しゅうとめは、人が傷つくようなことや、外見や習慣、収入のことを気にせず言ってきます
顔がブスだとか、収入がどこの誰より低いだとか、料理がまずいだとか…。また、むちゃなお願いをして、私が断ったり困った顔をすると、ケチだの、情がないだの言います。
義実家に行くたびにそういうことがあり、会うのがとても苦痛で、行く前に吐き気や具合が悪くなります。
しゅうとめとうまく付き合っていくには、どうすればいいでしょうか」

ピーモさん


回答


ピーモさん、こんにちは。
おしゅうとめさんの言動に嫌な思いをすることが多く、会うことを苦痛に感じていらして、どううまく付き合っていけば良いのかとお悩みなのですね。
ピーモさんの「吐き気」や「具合が悪くなる」ということから、体も拒否反応を示すほど、つらい思いをされていることと思います。

さて、ご相談文から伝わってきたのは、おしゅうとめさんには自分と他者との間にある、境界線、いわゆる「パーソナルバウンダリー」というものがない状態なのではないかということです。バウンダリーとは、心の境界線ということです。
つまり、おしゅうとめさんにとって、「他者とは自分の延長線上にあり、自分でコントロールできる存在、何を言っても、何をしてもいい存在」なのではないかということです。

当然、おしゅうとめさんにとって、世界の中心はご自分ですから、ご自分の感情、欲求、要求が最優先されることでしょう。

このようなバウンダリーがない人と一緒にいると、あなたという個人の意思や気持ちはまったく尊重されないと思いますし、こちらの意思に反して、勝手にバウンダリーを破って侵入してきますので、とても苦しいことと思います

しかもそれが、おしゅうとめさんとなると、簡単にNOを言うことも難しいでしょうし、本当におつらいでしょう。
また、あなたのバウンダリーを無視して、勝手に侵入してくるおしゅうとめさんに対して、常に対処しなければならないのは、とても疲れることと思います。

さて、「うまく付き合っていくには、どうすればいいでしょうか。」ということですが、「あなたご自身のバウンダリーをしっかり意識する」ということが何よりも大切ではないかと思います。

まずやってみて欲しいのは、このバウンダリーを目に見える形にして認識することです。


毛糸か太めのひもを用意して、あなたの周りにサークルを作・・・・・