ココロ
2017年10月11日

恋ができないのは父との不仲が原因?好意を持たれると気持ち悪い


お悩み


「こんにちは。私は23歳です。突然ですが、私は恋ができません。好意を寄せられるとその瞬間から拒絶反応が出てしまいます。気持ち悪いと思ってしまいます。男性が嫌いとか嫌悪感があるというわけではないのに。恋したいのに、好かれると気持ち悪くなります。
以前、恋愛には家族関係も影響すると聞いたことがあります。私は父親と仲が悪いです。社会人になってからは連絡も母親とだけで、父とは取っていません。嫌いです。
もしかして、父のことが原因で恋愛ができないのでしょうか?何か少しでもアドバイス頂けたらと思います。乱文ごめんなさい。どうぞよろしくお願いいたします」

20代前半
まみゅさん


回答


まみゅさんが一番知りたいのは、「恋ができないのは父親との関係に問題があったから?」ということですね。とても残念なのですが、この質問にYesかNoかきっぱり答えることはできません。父親との関係は原因かもしれないし、原因でないかもしれない。確実なことはいえないのです。

ただ、この点に関して確実にいえることが2つあります。

●問題の原因はひとつではない。そして、解決していくためには…


恋ができないのは父との不仲が原因?好意を持たれると気持ち悪い

まず、まみゅさんの悩みも含め、およそ人生の悩みやトラブルは、たったひとつの原因で生じるものではなく、たくさんの原因が絡み合って生じるものです。たくさんの原因に一度に対応することはできないから、優先順位を付けて片付けていきます。その際、一番重要と思われる原因から手を付けるよりも、解決しやすい原因から先に片付けていくほうが実際にはうまくいきます

次に、父親との関係が様々な原因のうちのひとつであり、とても重要な原因であるとしても、今さら過去にさかのぼって父親との関係を作り直すことはできません。過去は変えようがないのです。
つまり、仮にそれがまみゅさんの悩みの原因だとしても、今さら手の付けようのない原因であって、優先して取り組むべきものではない。もっとはっきりいえば、放置しておくほうが良いということです。

結局、身もふたもない回答になりますが、まみゅさんの今現在の問題を解決するために、父親との関係について悩むのは無駄です。そして、悩んでも無駄なことは、悩まないようにしましょう。
「恋ができないのは父親との関係に問題があったからなのか?」という質問への答えは以上です。

そうはいっても、悩んでも無駄なことをあれこれ悩んでしまうのが人間というもので、今すぐには無理かもしれません。でも、それを目指して自分をトレーニングしてください。無駄なことで悩まない、これができるようになれば、恋に限らず人生のいろんな場面で今よりずっと楽になりますよ。

さて、もともとは恋の悩み、正確には恋ができないという悩みでしたね。これについてもいくつかアドバイスを書き記しておきます。

●恋は人生の必需品ではない


恋ができないのは父との不仲が原因?好意を持たれると気持ち悪い

まず、まみゅさんは、恋以外のことではさほど不都合なく生きているのでしょうか? 「人生は順調だけど、恋だけが悩み・・・・・