ココロ
2018年5月23日

仕事を辞めたいのに、退職届を出しても納得してもらえず、辞められない…

仕事・職場の悩み

お悩み


「職場を辞めたいのに、退職届を提出しても辞められません。
会社には夫婦で務めており、出勤拒否や怠慢などは、夫の立場が悪くなりそうなので、したくありません。
夫婦で同じ職場なので、周囲も業務上の注意がしにくいでしょうし、めいいっぱい、行動に注意し、当たり前のように皆さんの手伝い、無理しても笑顔で答えていました。が、出勤時はフォローが多く、自身の仕事は持ち帰り仕事し、身体がつらいです。それでも『優遇されている』『気遣いがない』と言われます。
まだ転職ができる年齢のうちに、身内ではない会社に務めたいのですが、『身体を壊した、通院要』『人間関係が無理』の理由では『感謝がない』と言われ、退職ならず。
嘘の退職理由はイヤなので『人間関係が無理』で辞めたいのですが、雇い主を説得するには何といえば解ってもらえるのでしょうか。相談しても都合悪くなると怒鳴り、人の話を聞きません。夫は「出勤拒否したら良い」と言いますが、私のみの業務もあり、引き続きをしたいのです。マニュアル制作もしました。
何とか円満退職したいです。出勤拒否では退職金も受取りにくいです。一言で説得する方法はないのでしょうか」

40代
らいおんちゃんさん



回答


らいおんちゃんさん、こんにちは。
ご夫婦で一緒に勤めていらっしゃる職場で、過度に周囲に気遣いをしなければならない状況のなか、どんなに頑張っても周りはあなたの努力を理解してくれないし、仕事量も増え、身体的にも負担がかかっていらっしゃるのですね。そんななか退職届を出されたのに、それが受け取られず、どうしたら円満退職できるだろうかと悩んでいらっしゃるのですね。
方々に心を砕き、心身ともにすり減るように疲れてしまわれた感じが伝わってきました。おつらいですね。

さて、まずご相談文から浮かび上がってきたのは、らいおんちゃんさんの中にある「互いにぶつかり合う思い」です。
一つは、「ウソの退職理由は書きたくない」という思いと、もう一つは「何とか円満退社したい」という思いです。もしかすると、この二つが矛盾を生じさせているのかもしれません。

そこで、それぞれの思いを詳しく見てみましょう。

●ウソの理由で退職したくないのはどうしてか考えてみる



まずは、「ウソの退職理由は書きたくない」ということについてですが、それはなぜでしょうか。なぜ自分は・・・・・・


★回答:
臨床心理カウンセラー。国際基督教大学心理学卒業。