ココロ
2018年6月13日

職場の空気に馴染めず、気疲れ…そんな時に試したい「フォーカシング」

仕事・職場の悩み

お悩み


「職場の空気に馴染めません。今まで馴染めないとか気持ちが疲れることもなかったのに、初めて気持ちの疲れを感じます。
今までの職場と違うのは、仕事中も仕事以外の話しをしていて騒がしい感じです」

40代
トシさん



回答


トシさん、こんにちは。
これまで感じることのなかった職場の空気に馴染めない感じがして、精神的な疲労を感じていらっしゃるのですね。職場に馴染めない感じがあると、安心感も得られないでしょうから、仕事に集中もできずにとても疲れますね。

さて、ご相談文から伝わってきたのは、トシさんがこれまで感じたことのなかった「職場での気疲れ」を感じて、それがなぜなのかわからず、戸惑っていらっしゃる感じです。理由がわからないと混乱しますし、不安にもなりますよね。
また、トシさんの心の中に、あなたから何か置き去りにされた気持ち、追いやられた気持ちがあるのではないかとも感じました。そうしたものが合わさって、「気疲れ」として感じていらっしゃるのかもしれません。

そこで、その気疲れがどこから来るのか、トシさんご自身が理解できるように、一緒に探っていきましょう。

●言葉にできない気疲れ。その原因を探る「フォーカシング」という方法



"なんとなく"のような、言語化できない感覚を理解するには、身体にある感覚に意識を向けることが役に立ちます。ここでは、そのために効果的な、「フォーカシング」という心理療法のやり方を・・・・・

★回答:
臨床心理カウンセラー。国際基督教大学心理学卒業。