ココロ
2019年3月27日

「主婦が男友達と会うのはダメ」と言う女友達の心理とは?


[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・女友達の発言がひっかかった理由1:「うらやましさ」などを感じ取ったから
    ・女友達の発言がひっかかった理由2:「自分自身に対する不安のようなもの」が刺激されたから


    お悩み


    「主婦に男友達がいるのはいけないのでしょうか。お昼ご飯を食べたり、同じ趣味の御朱印巡りしてます。
    女友達の一人が、その人(男友達)と会うのはダメって言いますが、なぜいけない人なのか教えてくれません。別にあやしい関係ではなく、趣味が合うから一緒に行動してるだけで、しょっちゅう会ってるわけじゃないのに。その友達にも男友達はいるのに、何が違うのでしょうか。
    その女友達とは、ここ数年会ってません。LINEでのやり取りだけです。なぜ人付き合いまで口出ししようとするのかわかりません」

    40代
    メダカちゃんさん



    回答


    メダカちゃんさん、こんにちは。
    女友達のお一人が、あなたが男友達とお昼ご飯を一緒に食べたり、趣味の活動を一緒に楽しんでいることについて「その人と会うのはダメ」と言って来られることに対して、疑問と不満を感じていらっしゃるのですね。
    それほど親しくない友達から、あなたの言動について色々と意見を言われたり、ああしろ、こうしろと指図されるのは、気持ちの良くないものですよね。

    さて、ご相談文から伝わってきたのは、「なぜ、そんなことを言われなければならないんだ」というメダカちゃんさんがお感じになっているいらだちのようなものと、どことなくある不安と、引っかかりです。

    おそらく、あなたがそのお友達の言われたことを全く何も気にしていなかったら、こうしてご相談文を送ってくださることもなかったのではないでしょうか。その友達の言葉の何かが、あなたの中に引っかかっているからこそ、こうして「主婦には、男友達がいるのはいけないのでしょうか?」とご相談をしてくださっているのですよね。

    ●女友達の発言がひっかかった理由1:「うらやましさ」などを感じ取ったから



    さて、お友達の発言に目を向けてみると、「その人と会うのはダメ」というのは、とても単純に「仮に現在はただの趣味が合う仲間のような関係であっても、男女である限り、そこからより深い関係性に発展する危険性があるから会わない方が良い」というような意味合いがある感じがしました。

    けれど、恐らくメダカちゃんさんが引っかかったのは、どこかその発言には単純にあなたのことを心配するのではない、「何らかのメッセージ」をお感じになったからではないでしょうか。

    人が他者の言動に対して口を出すときには、もちろん心からその人のことを心配して止めに入る場合もありますが、自分がしたいと密かに思っていて、でもそれを自分で禁止しているような場合にもその「そんなことはダメ」「止めた方がよい」と相手の邪魔をするようなことを無意識でやってしまうこともあります。

    これはご本人の気持ちを聞いてみないことには単なる憶測に過ぎませんが、もしかすると、そのお友達があなたにそう言ったのは、あなたにそんな仲の良い男性のお友達がいることをうらやましく感じたから、という可能性もあるのではないかと思います。