ココロ
2019年10月16日

詐欺サイトや買い物依存で困っています。脱却法を教えて!


[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・うつ病の症状によるもの。まずは自分を責めないようにしよう
    ・詐欺サイト利用や買い物依存から脱却する方法


    お悩み


    「現在、ADHD、うつ病、社会不安障害で仕事を休職しています。
    私は自分ではお金をそんなに使用していないと思っていたのですが、給料日前などにはクレジットカードでペットフードや食品、日用品を購入したり月初めには携帯サイトで月末などに欲しかったものを購入したり、不安な気持ちを押さえるために占いサイトを利用して、支払が高額になり、また友人と遊びに行くために消費者金融から借入をしたりしています。

    ただ休職中で金銭的な不安からか副業サイトをみては検討したり入会だけして費用がかかるようなら本登録はしないようにしていたのですが、自分では登録した覚えのないサイトの利用者から財産整理のために非課税で大金を譲渡したいという案内がありました。
    はじめのうちはきちんとおかしいと思えていたのですが、しばらくして金銭面の不安から連絡をとってしまったらやはり詐欺だったようです。サイトに何十万円も借金をしてまで支払ったけど入金されずに、個人情報のやりとりが出来るレベルに私が達していないとの理由からむやみなやりとりを続けて、妹や友達に相談したところ『詐欺だよ』と言われ、やっぱりとは思いました。
    しかし、『今日今から入金します』と連絡があるとつい少額振込、結局その後また無意味なやりとりみたいになってしまいます。また危うくヤミ金にも手を出そうとしました。

    診療内科の先生にも話はしましたが、その辺りのケアの事は何一つ行ってくれずにいます。
    自分が悪くて自業自得なのは分かっています。最近では現金と口座事に分けてクレジットカード購入分もわかるように家計簿をつけ始めましたが、つい頭ではダメだと思っても甘い言葉にのせられてしまいます。
    明日から仕事復帰する予定でしたが・・・・・・