×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

レシピ・食事・栄養
2010年8月2日

コーヒーを何回も飲むのはカラダに悪い?

料理のコツ・栄養知識


弥冨秀江
この記事の執筆者
弥冨秀江
(株)ヘルスイノベーション代表。管理栄養士・産業栄養指導者・女子栄養大学生涯学習講師。
コーヒーの脂肪燃焼効果

日本人は本当にお茶好きな民族です。日本茶をはじめ、紅茶、コーヒー、中国茶、ハーブティーと好みの物を楽しんでいる方が多いですね。
コンビニの棚には、いろいろなコーヒーが並んで迷うほどです。

ではまず、コーヒーに含まれる2大成分を紹介します。

コーヒーに含まれる2大成分


●カフェイン

カフェインは、交感神経を刺激する作用があることがわかっています。交感神経を刺激してくれるということは、体脂肪の燃焼を助けてくれるともいえます。

●コーヒーポリフェノール

コーヒーポリフェノールの代表的な効果は、何といっても抗酸化作用です。
体の活性酸素による酸化を防いでくれます。過剰な活性酸素は、体の細胞なども痛め、老化をすすめます。生活習慣病予防にも役立ち、動脈硬化の予防にもなるともいわれています。

こうやって見てみると、コーヒーはダイエット、健康にとよい効果があるようですね。
さらに、集中力アップ、精神安定にも効果があるとも知られています。
「脂肪燃焼」、「リラックスできる」、「カロリーが低い」などに注目し、ダイエットに上手に利用できればと思います。

ただし、メリットばかりではありません


コーヒーは体に悪い?

コーヒーが含むタンニンという物質は・・・・・
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • ナッツは本当にダイエットに良い?

    寝不足女子はやせられない!?

    運動や食事以外でやせる方法は?

    肉もOK? 話題の原始人ダイエット

    セルライトローラーはホントに効果があるの!?


レシピ・食事・栄養に関連するキーワード

食事の取り方

常備菜・時短レシピ

料理のコツ・栄養知識

食材別レシピ・栄養知識

ダイエット豆知識(運動・その他)

便秘解消レシピ

脂肪燃焼・低カロリーレシピ

サプリ・ダイエットフード

美肌レシピ

インナービューティ

イベント・記念日

春に読みたい記事

夏に読みたい記事

秋に読みたい記事

冬に読みたい記事



レシピ・食事・栄養の記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek